やってみよう!トラウトルアーフィッシング

北海道在住のトラウト専門の釣りyoutuberです。

スピナーの凄さ

こんにちは!!

お久しぶりです!

全然更新していませんでした!

ですが気を取り直しまして、書いていきたいと思います!!

今回はルアーの話です。

 

スピナー!!

自分の中でのスピナーの代表と言ったら

ダイワブレットンやメップス、スミスARSなどあります。

 

スピナーは虫をモチーフにした、ブレードが回転して魚へアピールします。魚からすると、虫がバタバタしているように見えるそうです(諸説あり)

魚に見えているという説もありますが、そんなスピナーの良い点・悪い点についてまとめて行きたいと思います。

 

【良い点】

①アピール力抜群

→ブレードが回転することにより、目立ち、表層で泳がせても底についている魚を引き出す力を持っています。特に夏なんかは、すごい反応が良いルアーです。

30㎝くらいまでの魚ならルアーを水から上げるまで、数匹チェイスしてくることは、多々見受けられます。

特にインセクトイーター(虫を餌とする魚)のニジマスにはマッチするルアーです。

(魚が大きくなればなるほど、小魚を捕食する傾向が高くなりますが、虫も捕食します)

 

②ただ巻きでも良く釣れる

→ブレードが回転してくれれば、他にアクションは必要としないルアーです!

魚が居そうな場所に投げて、ブレードが回る速度で巻いてくだけで十分なアピール力があります。そしてルアーが泳いでいる感覚もわかりやすいです。

 

③当たりを感じとりやすい

→この理由については、ルアーの性質にあります。

このルアーでヒットさせるには、ブレードを回転させなければなりません。

ブレードが回転するということは当然、ある程度は水を噛ませなければならないのでラインテンションが少なからずかかった状態になります。

ということは、ラインにあたりが伝わりやすく感知しやすくなり伸びしろがあるナイロンラインでもわかりやすいです。

 

【悪い点】

①ライントラブル

ブレードが回転することによりラインにねじれが発生します。

このルアーの一番のデメリットです。

ラインがロッドの先端に巻き付いたり、結び目が出来てしまいライントラブルの原因となり、手間がかかルアーでもあります。

30分も使えばかなりラインが痛んできます。

ですが、製品によってはライントラブルを抑える構造の物もありますので、検索してみてください。スミスARSスピナーなどがそのような構造になっております。

 

②流れの早い場所は苦手

→水噛みがよいことから、ブレードが浮遊力を生み浮きやすいです。

アップストリームでは問題ないかもしれませんが、ダウンの場合は表層まで浮きやすいルアーです。

真価を発揮するのは、流れの緩い場所や浅瀬のところになります。

 

③アピール力が高すぎる

これについては、人によって感じ方が強いのですが、ポイントをスレさせるルアーでもあります。ブレードが回転しアピール力が強いあまりに喰い気が少ない魚や、警戒心の強い賢い大型魚などは、一目散に逃げてしまう場合があります。

これは何度も目撃しています。

ブレードの回転による水の揺れに違和感を感じてしまう魚も多いと経験による見解です。

 

 

ざっと簡単にメリット・デメリットについて書かせていただきましたが、

主はライントラブルが大っ嫌いなので利用頻度は少ないほうではあります。

ラインの傷を気にしたり、ねじれを直したり手間がかかるルアーはあまり得意ではありません。。。

 

昔はすごく利用頻度が高いルアーでしたが、今は川に魚がいるか確かめる役割のルアーとして使っています。

何度もミノーを投げてだめだった場所にスピナーを投げると小さい魚が追ってくるなんていうのは、ざらにありますのでサーチルアーとしてはピッタリだと思います。

ですが先に追っかけてくるのは小さめの魚の時が多いです。

やはりシルエットが重さの割に小さめなので、それはしょうがない気はしますが・・・

 

 

良くも悪くもスピナー。

魚へのアピール力は抜群ですので、すごく力になるルアーです。

みなさん、是非使ってみてください!!